

2011年04月28日 (木) | 編集 |
続くかどうか分からない、初代世界樹のプレイ日記です。
画像あり。


2011年04月27日 (水) | 編集 |
麻衣ちゃん無双の回。
ちょっと麻衣ちゃんが可愛すぎて、本気で困ってる。
上げて、落として、上げて、落とす。
なんだこの高度すぎるテクニックは。
そりゃあ、ゆっこも翻弄されるよ。俺も悶えるよ。
きっと薄い本も大量に出回るよ。楽しみだね!
麻衣ちゃん以外でも、みんなキャラが立ってきたし、
登場キャラ自体もだんだん増えてきたし、
ここからさらに盛り上がってくるのかな。
楽しみだね!


2011年04月23日 (土) | 編集 |
ネタバレ多数。


2011年04月19日 (火) | 編集 |
回を重ねるごとに、どんどんギャグの切れが増していくアニメ、それが日常!
最後のまさお→マスオの流れは明らかに反則。
チョーさんの演技も反則中の反則。
ヒュエーて。ヒュエーて。
今期のアニメは本当に数が多いですけど、
それだけに色んな種類の作品があって、とても素晴らしいと思います。
シリアスも、ギャグも、コメディも、キャッキャウフフも、
全部全部好きな身としては、
何も考えずに見ることができて、
安心して笑える作品も、貴重だと思うわけですよ。
登場キャラの名前も徐々に覚えてきたし、
これから先も腹の底から笑わせてもらえることに期待しています。
麻衣ちゃん可愛いよ麻衣ちゃん。


2011年04月18日 (月) | 編集 |


2011年04月17日 (日) | 編集 |


2011年04月16日 (土) | 編集 |
「クマなら、ここで終わってた」
ほぼノーチェックだったけど、サブタイトルに惹かれて視聴。
あそこで遭遇したのがクマだったら、人生が終わってたってことですかね。
内容的にはよくあるパンツアニメでしたが、
全体的にほんわかしてて、割と好みな雰囲気でした。
毎週この調子なら、安心して視聴できそうです。
まあそんなことはさておき、歩君が可愛かったね!
何あれ、めちゃめちゃ可愛いじゃん。
声が大橋歩夕というのも高ポイント。
そりゃあ主人公も後ろ姿をいつまでも見送るよ。ガン見するよ。
可愛い。あまりにも可愛すぎる。
正直、あんまり注目してなかっただけに、
意外な伏兵って感じでワクワクしてきたなあ。
弟萌えアニメとして、しばらくの間楽しませてもらおうと思います。


2011年04月12日 (火) | 編集 |
京アニ本気出しすぎ噴いた。
やるな、京都アニメーション。これでこそ京アニだ。
もちろん、原作の良さがあってこそだと思いますが、
京アニならではの演出やテンポが心地よくて、
自分の中では今期の注目作として、一気に浮上しました。
何回京アニって言ってんだって話ですが、
ともあれ、これからも見続けていきたいと思います。
シュールなギャグは人を選ぶかもしれませんが、個人的には好き。
今回だと、縄跳びにベリーロールをかましていたところが特に面白かった。
何しとんねん。


2011年04月05日 (火) | 編集 |
ちょっとずれた人たちの日常を淡々と描く、シュールなギャグアニメ。
突っ込むべき数々のポイントは、ことごとくスルーされる。
なぜなら、それが彼らの日常だから。
京アニの集大成とも言える作品で、
特に目新しいものはありませんでしたが、
今まで積み重ねてきたものを存分に披露してやるぞ、
という意気込みは感じましたね。
いや、他のところが作ってたら「すげーっ!」って思うかもしれませんが、
京アニはさすがに色眼鏡無しでは見ることができないので、
多少ハードルが上がるのは勘弁していただきたい。
ともあれ、いい意味で「よくまとまった作品」になりそうな予感がするので、
安心して見続けることができそう。
上記の通り、「日常」は京アニの集大成だと個人的に思っていて、
京アニが作る、ほんわかゆるゆるアニメとしては、
ここが多分ピークじゃないかな、と感じています。
だから京アニは、この作品以降は
ちょっと路線を変えてくるんじゃないかなあ、とも予想してたり。
そのへんがどうなるかは全然分かりませんが、
とりあえず今は、この作品を楽しもう、楽しもう。
現時点では眼鏡の人がお気に入り。
不思議系眼鏡さんって可愛いよね。


2011年04月05日 (火) | 編集 |
関西では2話一挙放送。
もどかしかった二人の関係も、ようやく一つの結末を迎えましたね。
ここからがまた大変なのかもしれませんが、
今はただ、心から祝福したい。
二人とも本当によくやった。頑張った。
この番組を見続けてきてよかった。
もう何も語ることはない。
このバカップルどもめ、キャッキャウフフとイチャつくがよい。