

2011年08月30日 (火) | 編集 |
「中之条君はそろそろ報われていいんじゃないか」
なんてことを常々思ってたんですけど、
ああ、うん、ダメだな、これは……。
髪型どうこうは関係なく、危ない人だろ、これ。
やはりこの子も、日常世界の住人だということか。
中之条パパも、普通に親としてダメ人間だと思う。
親としてというか、社会人としてというか。
うん、親子共々、頑張れ、うん……。
ふぇっちゃんの不運コンボはゲリラ豪雨のエピソードの後だと、
どうしてもインパクトが薄れますが
(あっちはポジ思考でどうにかなるレベルじゃない)、
全体的にほんわかしてて面白かったです。
最後の犬のエピソードも終始ハイテンションで良かった。
やっぱりメイン三人が画面に出てくると盛り上がりますね。
まだまだもっともっと、ゆっこたちの日常を見てみたいな。


2011年08月29日 (月) | 編集 |
トレジャーハンティング最終関門にて――。


2011年08月23日 (火) | 編集 |
初っ端から全力でブッ飛ばしてて、思いっきり噴いた。
しつこい。あまりにもしつこい。
ここまで徹底的にしつこい演出だと、逆に清々しくていいなあ。
無意識のうちに一人じゃんけんをするゆっこも可愛かった。
なんか最近は、ゆっこが可愛くて仕方がないです。
なんというか、必死に生き急いでる感じがいい。
あれが若さ。若いって素晴らしい。
いや、もちろん麻衣ちゃんも可愛いけど。
おそらく就職も進学もする気がないであろう麻衣ちゃんも可愛いけど。
中村先生は自分が「観察する」「評価する」側の人間だから、
自身がどう見られてるかには興味がなくて、慣れてないんだろうなあ。
ギャップ萌えのお手本みたいで、とても良かったです。
可愛い。
可愛い可愛いばっかり言ってるけど、
可愛いものは可愛いんだからいいんじゃないかな。
しかし、この番組も、もうそろそろ終わりが近いんだと思うと、
なんだか寂しくなってきますね。
まだまだもっともっと、日常の世界観に浸っていたいなあ。


2011年08月16日 (火) | 編集 |
メロンパンを食べてるゆっこがめちゃめちゃ可愛かった。
なんか物を食べてる女の子って可愛いよね。めっちゃ可愛い。
最後のみおちゃんの突っ込みラッシュもすさまじかった。
笑いが止まらなかった。あれは確かに鬱陶しいわ。
麻衣ちゃんも相当ひどいけど、ゆっこの空気の読めなさも相変わらずだなあ。
みおちゃんが謝ることなんて何もないと思う。
もちろん、あの二人に手伝いを頼んだのが
そもそもの間違いだったことは言うまでもなく、
そういう意味では全部みおちゃんの責任なので、
二人のことは許してやってください。


2011年08月09日 (火) | 編集 |
ゲリラ豪雨のエピソードでめちゃめちゃ笑った。
ひどい。本当にひどい。
怒涛の勢いで繰り広げられるこのシュールさこそが、日常。
めっちゃ笑った。
囲碁サッカー部も訳が分からなさ過ぎて大変よし。
多分これ、今後は桜井弟が部活の中心人物になって、
部長と関口さんはただ見てるだけ、てな感じになっていくんじゃないかな。
なっていくというか、もうすでになってるというか。
部員も増えていって、居場所のなくなった部長と関口さんは
囲碁サッカー部を辞めて、二人でまた新しい部を作る、みたいな。
そういう未来図を、想像してたりします。
幸せになれるといいよね、あの二人。
| ホーム |