アニメや漫画、ゲームなどの感想を、だらだらと。たまにSSも書いてます。
シノハユ 第18話「湯町の子③」
2015年02月28日 (土) | 編集 |


以下、ネタバレあり。


[続きを読む...]
テーマ:咲-Saki-
ジャンル:アニメ・コミック
咲-Saki- 第139局「窮鼠」
2015年02月23日 (月) | 編集 |


以下、ネタバレあり。


[続きを読む...]
テーマ:咲-Saki-
ジャンル:アニメ・コミック
「アイドルマスターシンデレラガールズ」第7話
2015年02月22日 (日) | 編集 |


良かった。すごく良かった。
王道にして至高。
ベッタベタです。しかし、オッケーです。

いやー、未央ちゃん化けましたね。
6話、7話でものすごく魅力的なキャラに成長した。
怒って、不貞腐れて、後悔して、涙して、
でも最後には立ち直って、謝って、笑って。
本当に、様々な表情を見せてくれましたよ。
凜の心境もしっかり共感できるものだし、
卯月のぶれなさもお見事。
ニュージェネは本当にバランスのいい組み合わせで、
この三人の関係性が、すごくいい。見ていて心地いい。
彼女たちにとっては、ここからが本当のスタートです。
がんばれ。がんばってくれ。

あと、プロデューサー。
プロデューサーも素敵でした。
ようやく人間味を感じられたといいますか、
あのがむしゃらな奔走っぷりは、これまでとのギャップもあって、
すんげー感情移入しちゃいましたよ。

誰だって上手くいかないときはあるし、立ち止まることもある。
大事なのは、そこからまた歩き出せるかどうか。
どれだけかっこ悪くても、泥臭くても、
前を向いて歩き続けていれば、大抵のことはなんとかなるものです。
デレマスは人生の縮図。アイドルは人生。
俺が、俺達が、アイドルマスターだ!

何はともあれ、最高でした。
物語的にはここで一区切りで、
次からは別のメンバーが重点的に描かれていくのかな。
どんな順番でデビューしていくのかは、気になるところではありますが、
個人的にはみくさんのデビューが、一番最後であって欲しいなと思ってます。
溜めに溜めた上で、盛大に花開いて欲しい。
前川みくこそが、トリを飾るに相応しい人材。そんな心境。
さあ、どうなるのかなー。


「探偵歌劇ミルキィホームズTD」第7話
2015年02月20日 (金) | 編集 |


カレー回のオチがしっかり回収されてて笑った。
カズミちゃん逮捕のときといい、
妙なところで丁寧なアニメですよね。
フェザーズの出番がなかったのも、
次回以降の伏線なんじゃないかと思えてくるから怖い。
いったいどこまで計算して作られているんだ。

そんなわけで、今回はネロいじりのエピソードでした。
いつものネロらしくない言動が新鮮で、意外性があって良かったです。
憑依されたから変わったのではなく、
憑依前から気に病んでいたからこそ取り付かれた、
というのもポイントで、
これは今までのゲストキャラと同様なので、
設定的にも一貫性があるし、キャラの掘り下げにもつながってますね。
今後は他のメンバーとも戦ったりするのかも。

茉莉音がしっかり活躍してくれたのも良し。
彼女は実質、今シリーズの主役ですし、
個人的にも好きなキャラなので、
これからもこういう泥臭い奮闘を描いてくれると嬉しいです。
アイドルって大変だなあ。

今回のゲストキャラは赤毛のアンをオマージュしつつ、
名前は鉄腕アトムから持ってきてるのかな。
ラストシーンはなかなか見ごたえがあったのですが、
ただ、少し描写が足りなかったかな、とは感じました。
ネロがメインの回だったし、尺の都合もありますから、
どうしてもこぼれる部分は出てくるのでしょうけど、
設定的には面白いだけに、もったいないな、と。
細かいところまで色んな要素が詰まっていたし、
もう少し色々と見てみたかった。

次回のサブタイトルは、ニコニコ動画で確認しましたが、
「謎解きは、それがやっぱりお約束」ですね。
おそらく元ネタは、
「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉(著)
だと思います。
内容的には、シャロのメイン回になる、のかな?
ともあれ、来週も楽しみにしています。
わっしょい!


「アイドルマスターシンデレラガールズ」第6話
2015年02月15日 (日) | 編集 |


ちょっとデレマス面白すぎないですかね!
今回はとにかく、未央ちゃんがすごくいい仕事をしてくれました。
キャラの掘り下げとしては、充分すぎるくらいの活躍。

彼女は情熱的な子だから、
良くも悪くも感情の揺れ幅が大きいんですね。
決して能天気なわけじゃなくて、
彼女なりにいっぱい考えてるからこそ、
ショックも大きい。
初めてのライブで、あれだけ強烈な体験をしたんだから、
そりゃあ、浮ついた気持ちになるのは当然ですよ。
その心情を思い上がりと断じるのは簡単ですけど、
そうはいっても、まだ高校生なわけです。
まだまだ未熟で、子どもで、だからこそ成長が期待できるわけで。
この問題は、起きるべくして起きた事態だったのでしょうし、
口下手であることを差し引いても、
この件はプロデューサーにも防ぎきれなかったんじゃないかな。

事後対応はさすがにまずかったとは思いますけど、
(言葉選びもタイミングも最悪すぎる)
あえて厳しい言葉を投げかけることで、
強い子に育って欲しいという思惑はあったのでしょう。
もしかしたら、彼は過去に、
「甘やかしたせいでアイドルの芽を摘んだ」
といった経験があるのかもしれませんね。
そのせいでアイドルとの距離感、接し方を見失っている、みたいな。
見ている限りでは、裏方としての実力は申し分ないし、
新人プロデューサーというわけではないはずで、
そもそも、個室がある時点でただ者ではない。
このあたりの事情も非常に気になるところ。
わくわく、もやもや、どきどき。

いやー、面白いなー。デレマス面白い。
今回のエピソードは、完全に雨降って地固まるのパターンなので、
不安は全くありません。
大事なのはここから。ここからですよ。
来週、めっちゃ楽しみ!


「探偵歌劇ミルキィホームズTD」第6話
2015年02月10日 (火) | 編集 |


サブタイトル通りのF5アタックに不覚にも笑った。
たった一人で、しかも手作業で、
億単位の水増しをしていたであろうネリマさんからは、
執念とか狂気とか、そういうのを突き抜けた清々しさを感じました。
ちょっとした尊敬の念さえ覚えますよ。
すごいな、お前。

そんな感じで、通常パートはあまりにもバカバカしすぎて、
一周回ってすんげー面白かったのですが、
終盤の不思議空間はテンポが悪いなと感じました。
明らかに演出が間延びしてたし、
せめて全員の男装を見せる、くらいのことはして欲しかったなー。
前半が良かっただけに、なおさらもったいない。
うーん。

次回のサブタイトルは、
「黄色いキャラはいかに改装されたか?」
元ネタは、
「黄色い部屋はいかに改装されたか?」都筑道夫 (著)
でしょうか。
どうやらネロがメインのエピソードになりそうですね。
あるいはゲストとして「黄色いキャラ」が出てくる可能性もあるか。
何はともあれ、次回の放送も楽しみにしています。
美樹さん絡みの伏線も張られまくってるし、
ここからどんどん盛り上がっていってくれると信じてます。
期待期待。


「アイドルマスターシンデレラガールズ」第5話
2015年02月09日 (月) | 編集 |


いやー、相変わらず面白いですね!
放送中、ずっとにやにやが止まりませんでしたよ。
今回の騒動の大きな原因は、
プロデューサーさんのコミュニケーション不足にあります。
少しばかりの気遣いと説明があれば、
ああいう事態には至らなかったでしょう。
少なくとも、あれほどの大事にはならなかったはず。
とはいえ、彼の口下手で不器用なところは、
実直で生真面目な性格の裏返しでもあります。
この「欠点を魅力として描く」というのが、本当に上手い。
見ていて嫌味がないし、親しみやすいし、共感しやすい。
ほんと、デレマスPのキャラ設定は練りに練って作られてるな、
としみじみ思うばかりです。

アイドルたちだって一癖も二癖もある子ばかりで、
その「尖った部分」は、彼女たちの個性ではありますが、
まだまだ未熟で、未完成であることも確か。
でも、それはつまり、成長できるということなんですね。
そしてそれは、プロデューサーだって同じことです。
アイドルたちと共に、プロデューサーも成長していく。
そういう物語なのだと、私は受け止めました。
デレマス、面白い。面白いぞ。

次回はいよいよ、ライブ当日かな。
バックダンサーとしてではなく、自分たちが主役となって挑む初舞台。
果たしてその結果やいかに。
目が離せない。


咲-Saki- 第138局「好機」
2015年02月08日 (日) | 編集 |


以下、ネタバレあり。


[続きを読む...]
テーマ:咲-Saki-
ジャンル:アニメ・コミック
「アイドルマスターシンデレラガールズ」第4話
2015年02月06日 (金) | 編集 |


今週も最高でした。
最高でした、以外の言葉が出てこない。どうしよう。

見ていて脳が溶けるといいますか、
もう、ほんと、みんなかわいい。
莉嘉とみりあが、ビデオの前でわちゃわちゃーってやってるシーンは、
特に危険でした。死ぬかと思った。
スタッフは我々を確実にころしにかかってきてる。
ありがとうございます。

CDデビューも決定したし、物語は順調に進んでいますね。
もちろん、決して甘い世界ではありませんから、
これから先には厳しい出来事も待ち受けているのでしょうけど、
彼女たちなら前向きに乗り越えていけると思うので、
こっちとしてはもう、全力で見守るだけですね。
次回も楽しみ!
わくわく!


「探偵歌劇ミルキィホームズTD」第5話
2015年02月06日 (金) | 編集 |


トイズを取り戻そうがなんだろうが、ネロはネロであった。
お前それ、転売する気満々じゃねえか!
クズのことネロって言うな!

テレビ放送は休止となった本エピソードですが、
ニコニコ動画では無事に配信されて一安心。
いい最終回だった。普通に面白かった。
ジェンガ対決のオチにはめっちゃ笑いました。
不正しかなかった。アウトでしかないアウト。

美樹さんの躍進も少しずつクローズアップされてきてますし、
物語的にも順調に盛り上がってますね。
いいぞいいぞ。
次回のサブタイトルは「すべてがF5になる」
元ネタは「すべてがFになる」森博嗣(著)ですね。
さあ、来週はどんなアホな内容になるのかな。
楽しみ楽しみ。



ガストゲームズサポーターズリンク「シェルノサージュ」「メルルのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから!  「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト