アニメや漫画、ゲームなどの感想を、だらだらと。たまにSSも書いてます。
シノハユ 第39話「五月雨傘」
2016年11月29日 (火) | 編集 |


以下、ネタバレあり。


[続きを読む...]
テーマ:咲-Saki-
ジャンル:アニメ・コミック
「ブレイブウィッチーズ」第7話
2016年11月27日 (日) | 編集 |


いやー、最高。最高でした。
興奮しすぎてしぬかと思った。
見終わった後もドキドキが収まらなくて、
心の中が幸せな気持ちで満たされっぱなしでしたよ。
ありがとう、ありがとう。

構成、演出、その他サービス要素諸々含めて、
完璧な第7話でしたね。
ニパの見せ場が多かったことも嬉しかったし、
とびっきりのサプライズには思わず叫んじゃいましたよ。
あんなもんを見せられて、冷静でいられるか!
心臓止まるかと思ったわ!

風邪を引いたひかりに対する、周囲の反応も素敵でした。
502加入当初はお荷物扱いだったのが、
今では「ひかりのためにお祭りをしよう」ですからね。
みんなはもう、彼女のことを対等な仲間として認めているわけです。
そしてその地位は、ひかり自身が努力して手に入れたもの。
これまでの積み重ねがあった上での、この風邪イベントなんですね。
感慨深い。

そんなわけで、最高の第7話でした。
最高って何回言ってんだって話ですが、
それ以外に語りようがないんだから仕方がない。
ただただ、感謝の気持ちでいっぱいですよ、はい。

8話はいよいよ伯爵のメイン回。
個人的にもかなり気になってるメンバーの一人ですし、
今回のエピソードでトラブルメーカーっぷりが際立ったからこそ、
「意外な一面」なんかを見せてもらえると、
印象も大きく変わるでしょうし、キャラとしての深みも増すはず。
是非ともそういう展開に期待したいですね。
超楽しみ。


「ブレイブウィッチーズ」第6話
2016年11月20日 (日) | 編集 |


固有魔法を絡めつつキャラの魅力を大きく引き出した、
珠玉の第6話。
サーシャ、いいですね。
過去回想には胸を打たれましたし、ニパとの絡みも申し分なし。
ニパーシャ流行れ。もっと流行れ。

サーシャは苦労人ポジションのキャラですが、
若くして戦闘隊長を任されているのは、
それだけの才能があり、認められているということ。
過去と向き合い、前に進み始めた彼女のことを、
これからも応援し続けたいですね。
がんばれ!

今回のを見る限り、ニパは運を振り分けてるのではなく、
不運と引き換えに幸運を手に入れているという感じですかね。
超回復があるから多少は無茶できるというのも、
自身の才能を生かした立派な戦い方だと思います。
彼女もまた、最前線で戦うウィッチの一人だということ。
いいなあ、ニパいいなあ。
話が進むごとに、どんどんニパのことが愛おしくなっていく。
いいぞいいぞ。

ともあれ、期待にそぐわぬ濃厚なエピソードでした。
さあ、次回はいよいよ第7話です。
予告を見る限りではギャグ回っぽいので、
こちらも要注目ですね。
スースーしたり、モゾモゾしたりするのかは分かりませんが、
「ウィッチーズらしい第7話」であることは間違いないでしょう。
超楽しみ。わくわく。


「ブレイブウィッチーズ」第5話
2016年11月13日 (日) | 編集 |


極寒の死闘、最高でした。
興奮と緊張の連続で、
見ているこっちは胸が熱くなるばかりでしたよ。
放送後もしばらくの間、ドキドキが収まりませんでしたからね。
いいアニメだ。本当にいいアニメだ。

そもそもネウロイを発見した時点で、無理せず後退していれば、
あれほどの危機的な状況には陥らなかったのでしょう。
彼女たちは判断を間違えたのかもしれない。
けれど、誰だって間違えることはある。
大事なのは、その後。
そして「その後」を、三人は立派にやり遂げた。
知恵と工夫と努力と根性で、ピンチを乗り越えた。
その懸命ながんばりに、全力でエールを送りたいです。
よくやった。本当によくやった。

三人それぞれに見せ場があったのが、
満足度の高さにつながってるんだと思います。
ジョゼがひかりを避けていた理由にも胸が締め付けられたし、
定子が報われたのも良かった。
ひかりの「頭突き」も熱かったですね!
無茶苦茶だけど、最善で最速の選択を、迷わず実行できる。
これでこそ主人公だ。

いやー、しかし本当に、
回を重ねるごとに面白くなっていきますね。
登場キャラのみんなに、どんどん感情移入しちゃうし、
共感もするし、応援もしたくなる。
この調子で、がんがん盛り上げていって欲しいです。

さあ、次は第6話だ。
今作は「ブレイブウィッチーズ」であり、
「ストライクウィッチーズではない」ということは、
充分に理解しているつもりですが、
それでも期待せずにはいられません。
ウィッチーズといえば第6話。
そのことはスタッフの皆様も分かっていることでしょう。
来週も心から楽しみにしています。
不安はない。


「ブレイブウィッチーズ」第4話
2016年11月06日 (日) | 編集 |


冒頭の「引き締める」シーン、良かったですね。
「やるのか? やるんだな?」
という期待に、見事に応えてくれました。
しかもダブルで! 連続で!
これでこそウィッチーズだ!
ありがとう、ありがとう!

それはさておき、今回はロスマン先生の掘り下げ回でした。
ひかりに対して冷たく当たるのは、彼女なりの優しさだったんですね。
かつての教え子が「二度と飛べなくなった」と言ってましたけど、
これ、戦死してるということも考えられるんですよね。
ひかりに尋ねられたときの、一瞬の間が重い。
重い過去を想像せずにはいられない。

そんなロスマン先生の心を動かしたのは、
ひかりの熱意と粘りと、彼女の中にある可能性。
無意識だろうがなんだろうが、
あのときひかりが、踏ん張れたからこそ、
先生の気持ちにも変化が生まれたわけです。
これでこそ主人公。

その後の指導のシーンも良かったですね。
量が少ないのなら、集中させればいい。
弾が当たらないのなら、当たる距離まで近づけばいい。
雁淵ひかりというウィッチに対する、最適な指導だったと思います。
あの身体能力の高さを考慮した上での、
ひかりにしかできないやり方。

というか、ひかり、腹筋、すげーな!
腹筋だけじゃないけど、腹筋すげーな!
足に魔法を集中させた状態での、あれですから、
素の腹筋ってことですよね。すげーな。
腹筋って何回言ってんだ。

魔眼の詳細も判明しましたが、
こんなもん絶対使いますよね、ラスト付近で。
「接近戦をするしかない」という現状もまた、
無茶をする布石になってるといいますか。
「その瞬間」が楽しみではありますが、怖くもあります。
さてさて、どうなることやら。

そんな感じで、今週も楽しかったです!
キャラの掘り下げが進むごとに、
どんどん面白くなっていってますねー。
次回もシリアスムード満載っぽいので、
しっかり引き締めて臨むことにしましょう。
気持ちだけじゃなく、尻も!
どんとこい!



ガストゲームズサポーターズリンク「シェルノサージュ」「メルルのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから!  「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト