アニメや漫画、ゲームなどの感想を、だらだらと。たまにSSも書いてます。
「ルミナスウィッチーズ」第8話
2022年08月29日 (月) | 編集 |


ミラーシャの魅力がいっぱい詰まった回!
色んな表情、色んな感情、
たくさんのミラーシャを堪能できて大満足でした。
よりにもよってエリーさんに助けられるなんて」
っていうセリフが特に面白かったですね。

終盤のアイラとのやり取りも良かった。
憧れるだけじゃなく、並ぶだけでもなく、追い越したい。
その崇高な向上心が素敵ですし、
自分の想いを包み隠さず伝えられたのは、
彼女がこのワールドツアーを通して成長したからでしょう。

もちろん、ミラーシャだけじゃなく、
メンバーみんなが成長しているし、
その結果を披露することで、人々の心も救われる。
このツアーは誰にとっても、大きな意味と、
価値のあるものとなっているはず。

そんなワールドツアーも、
いよいよ大詰めを迎えようとしているみたいです。
当然、何事もなく終わるとは思えないので、
どんな波乱が待ち受けているのか、要注目。
次回の放送も楽しみにしています!


「ルミナスウィッチーズ」第7話
2022年08月23日 (火) | 編集 |


情報量の多いエピソード!
オチ自体は充分に想定内でしたけど、
伏線の貼り方と、回収に向けての盛り上がり方、
その他諸々含めて、秀逸な内容だったと思います。
そこに加えて503も登場してきたりして、
いろいろと頭の中に入れるだけで、
いっぱいいっぱいでした。
濃い30分。

しかし、やはりネウロイが登場すると、
緊張感が一気に増しますね。
戦時下であることを、直視せざるを得ないと言いますか。
そんな中、ジニーちゃんの持つ力が、
間接的にでもネウロイ撃退に役立ったことが、
大きなカタルシスへとつながっていました。
記録には残らない、スーパーアシスト。

結局、最後のあの三人には、
会ってないというのもいいですね。
遠く離れた空。
それでも、つながる空。
音楽を題材としたウィッチーズらしい、
見事な締め方でした。

厳しい現実を突き付けられつつも、
最後はほっこり温かい気持ちになれたので、
視聴後の満足度は高いです。
個人的には、ミラーシャが特に良かった。
ドヤ顔→がっかりの変化は、
ベタながらもスピード感があって、
ちょっと笑っちゃいましたね。
この子、どんどん魅力が増していくなあ。

そんな彼女の掘り下げが、次には待っているのかな?
あるいはそう見せかけて、アイラとエリー回?
あれこれと想像しつつ、次回の放送も楽しみにしています!


「ルミナスウィッチーズ」第6話
2022年08月08日 (月) | 編集 |


マリアとマナのペアエピソード!
理論最強、実践最弱のマリアと、
理論最弱、実践最強のマナ。
アイキャッチにも表れていたように、
正反対なこの二人が、
それぞれの強さと弱さを認め、補い合って、
前に進めたことが素晴らしいですね。

ジニーちゃんのフォローも良かったけど、
メインはやっぱりマリアとマナ。
ウィッチーズシリーズの第6話として申し分なく、
非常に満足度の高い内容でした。
完璧なタイミングでの挿入歌と、
編隊飛行の美しさが見事にマッチして、
最高に盛り上がったクライマックスシーン。
拍手喝采、感無量。

マナの魔法力の高さ、天才っぷりは、
見ていて惚れ惚れしましたね。
この子、今まで良い指導者に出会えなかっただけで、
訓練次第では最前線で大活躍できるのでは、
と思っちゃいますよ。
ただ、「制御できる才能」ではないとも思うので、
難しいところかもしれませんが。
ラストのマリアの開き直りっぷりも素敵で、
みんなに、特にマナに心を開けたからこそ、
ああいう言動ができるようになったんですね。
すごく個性的で、魅力的なキャラに仕上がったと思います。
「キャラが立った」とはまさにこのこと。

ともあれ、めちゃくちゃ面白かったです。
ルミナスウィッチーズ、面白いぞ。
次回の放送も楽しみにしています!


「ルミナスウィッチーズ」第5話
2022年08月01日 (月) | 編集 |


今回も最高に最高でした!
ルミナスウィッチーズ、
右肩上がりに面白くなってきてますね!

前回から引き続き、
自分を偽るシルビィとジョーの関係性を、
非常に上手く掘り下げていたと思います。
生まれついての違いがあったとしても、
「ここ」では同じ、音楽隊のメンバー。
それ以上でもそれ以下でもない。

最初から最後まで、丁寧な描写が心地よくて、
鑑賞中はずっと気持ちが揺さぶられっぱなしでした。
たぶんシルビィは、ちゃんと訓練したら、
ちゃんと戦える人なんでしょうね。
でも、本人の意志とは関係なしに、
周囲がそれを許してくれない。
そんな現状にふてくされていた彼女が、変われたのは、
ルミナスのみんなと出会えたから。

次回からジョーの一人称は統一されそうですね。
シルビィも身分を隠すことなく振る舞って、
そのことをいじられる場面なんかも出てきそう。
いろいろ楽しみです。

あと、今回も、ジニーちゃんが助け船を出してたのがすごい。
騙し絵に関するやり取りが特に良かったです。
シルビィが自分の立場に重ね合わせて、
自虐気味に話すのに対して、
さらっと当たり前のように完璧な返答をするんですよね。
「君、もしかして、何もかも分かってるのでは?」
みたいな、そういう疑念さえ湧いてきます。
こういう積み重ねが、終盤で生きてくるんだろうな、とも。

もう一つ、ちらっと映っただけですが、
エリーの憂いを帯びた表情も良かったですね。
普段は飄々としている彼女ですけど、
心に秘めた、故郷への思いは、
強く、重いものがあるのでしょう。
このあたりもそのうち掘り下げて欲しいですね。

そんなわけで、最高に最高の第5話でした。
次回の放送も楽しみにしています!



ガストゲームズサポーターズリンク「シェルノサージュ」「メルルのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから!  「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト