

2018年05月08日 (火) | 編集 |
「やっぱり(28)じゃないか!」
などの驚きもありましたが、やはり一番は姫子ですね。
以前に書いた記事で、あがりの形を予想していたのですが、
日記内での「回答」が、これでした。
















高目三色同刻で、ドラがいっぱい!
だいたい合ってた!
やったね!
で、合ってたのはいいんですけど、
これ、裏ドラ乗ってるってことですよね。
本編では「裏ドラが1つでものれば」とのことだったので、
乗ってない前提で予想したりしてたんですが、
ここはコミックスで修正が入るのでしょうか。
ともあれ、この形なら納得です。
まず、鳴きが入らなかった場合ですが、
その場合は九索ツモで、一発もついてるので、
リーチ 一発 ツモ 三暗刻 三色同刻 ドラ5 赤1
13翻で数え役満。
キーを越えて逆転1位だったという、
その可能性は、確かにあったことになります。
一方、実際のあがりは三萬ツモなので、
リーチ ツモ 三暗刻 ドラ6 赤1
これだけだと11翻で三倍満、ということになります。
ただし、白水哩が仕掛けたのはリザベーションシックスなので、
11翻ではなく、12翻であがってるはずなんですよね。
つまり、あと1翻ある。
なので、ここにさらに海底ツモがついてたんじゃないでしょうか。
鳴きが入っている以上、一発は無いので。
結果、合計12翻で、リザベーションクリアだ!
というわけで、答え合わせの時間でした。
特にオチもなく終わります!
立先生、これからも無理せずがんばって!
- 関連記事
-
- シノハユ 第57話「2学年差」
- 咲-Saki- 第190局「決勝」
- 鶴田姫子はどんな手であがったのか(解決編)
- シノハユ 第56話「器用貧乏」
- 【5決】鶴田姫子はどんな手であがったのか【大将戦】
| ホーム |