

2018年12月30日 (日) | 編集 |
毎年やってるいつものあれです。
今年は心身ともにカッツカツだったので、
あんまりインプットできてませんが、
自分なりに振り返ってみます。
以下、ネタバレあり。
まずはアニメから!
ゆるキャン△
なんとなくゆるい気持ちで見れる良作。
今作のいいところは、「強要しない」ことですね。
部活ものの側面がありながらも、
一緒にいること「だけ」を美化しないとでも言いますか。
ソロでキャンプしたい、みんなでキャンプしたい、
そのどちらの思いも尊重する。
ソロだから良いわけでもなく、
一緒だから良いわけでもなく、
どちらも良い。それぞれの良さがある。
そういう空気がしっかり伝わってくるのが素敵でした。
また、キャラクターの魅力自体もさることながら、
演じていた声優さんもすばらな作品でした。
特に主演二人がどちらも最高で、
東山奈央、花守みゆりの両名には心からの拍手を送りたいです。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
京アニ渾身の一作。
ラストシーンがとにかく印象的で、
あの数秒の描写に全てが詰まっていたと思います。
はっきりとは明言されてませんが、
あの最後の場面で出てくる人といったら、
誰よりも会いたかったあの人しかいないし、
その人とようやく再会できたときに、
出てきた言葉が、あれなんですよ。
最高の最終回でした。
劇場版も楽しみにしています。
アイカツスターズ
きれいに終わりましたね!
個人的にはあこちゃんの見せ場が
もう少しあると嬉しかったんですが、
エルザ様関連をきっちり締めてくれたし、
全体の流れとしては満足。
良いアニメでした。
これもまたアイカツ。
アイカツフレンズ
これまでのシリーズよりさらに、
バディ感、カップリング感を強く押し出している一作。
序盤はふわふわっとした感じが続いてましたが、
101番勝負で爆発的に盛り上がりましたね。
ここから先の展開には、大きく期待できます。
最近のやつはまだ見れてなくて、録画が溜まってる状態ですが、
暇を見つけては少しずつ消化していきたいです。
好きなキャラはみおちゃん!
かなり好きなタイプのあれ!
やがて君になる
原作の空気をそのまま完璧に再現してくれました。
ただただ、感謝しかない。
最終回もすごく良くて、
細かい部分でのアレンジが全部良かったです。
二期、やってくれますよね、当然。
ここからが、ここからが面白いんですから。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
ジョジョアニメ第五弾!
五部は読んでなかったので、
新鮮な気持ちで毎週視聴しています。
今のところは「応用問題」が盛りだくさんという印象。
スタンド能力というものを、
視聴者が理解しているという前提での作劇やバトルが多くて、
その複雑な攻防が刺激的で楽しいです。
おそらく4クールかな?
じっくり追いかけましょう。
登場キャラの中ではミスタが気になってます。
単純に、自分のハンドルネームと同じ名前だから、
というのもありますが、
キャラとしての魅力も感じてますし、
スタンド能力も楽しそう、強そう。
もっともっと活躍して欲しい。
映画もいくつか見ました!
咲-Saki-阿知賀編
感想記事はこちら。
アハ体験ムービー。
響-HIBIKI-
感想記事はこちら。
完璧な実写化。
他には、
リズと青い鳥
万引き家族
カメラを止めるな!
若おかみは小学生!
シュガーラッシュオンライン
等々。
どれも面白かったですねー。
見た中では「響-HIBIKI-」が一番のお気に入り。
来年の3月にはBDも出るみたいなので、
少しでも興味のある方はぜひ。
骨太な一作。
続いてはゲーム!
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
感想記事はこちら。
発売当日に購入後も、色々あって遊ぶ機会がありませんでしたが、
今年に入ってからようやく手を付けました。
結果、大ハマリ。
ドラクエにハズレなし、どころか、最高傑作まである。
そう言えるのも、これまでシリーズを遊び続けてきたからこそ。
個人的な感覚ですが、「9」以降に離れた人もいると思うんですよ。
そんな人にこそ、遊んでもらいたい。
これがドラクエだと。
シリーズどれかのファンなら、手を出していい一作です。
ここからはちょっとネタバレになるのですが、
クリア後の世界が、最初は不満だったんですよ。
培ってきた想いが、なかったことになったみたいで。
悲劇を回避できたこと自体は喜ばしいことだけど、
けれど、「その世界」でしか生まれなかった想いは、
確かにあるわけで、
それもなかったことになるのがモヤモヤしたというか。
ただまあ、それはエゴなのかもしれないし、
全体から見れば、犠牲が減ったことも確か。
「もしもの世界」として考えるなら、ありかな、と
今は思っています。
エンディングも良かったですね。
あんなもん、ボロ泣きするに決まってるだろ。
スプラトゥーン2
感想記事はこちら。
スイッチ購入後、ずっと遊び続けてます。
A帯とB帯を往ったり来たりの毎日ですが、楽しい楽しい。
お気に入りはスパイガジェットシリーズ!
個人的には、
スパイガジェット → 前衛
スパイガジェットソレーラ → 中衛
スパイガジェットベッチュー → 後衛
みたいな感覚で、
それぞれ距離感や役割が違ってるので、飽きないんですよね。
見た目もかっこいいし、メインショットの音がダサいのも、
あれはあれで味があっていい。
他にはカーボンローラーやスプラシューターベッチューなども
楽しくて、色々切り替えながらまったり遊んでます。
世界樹の迷宮X
感想記事はこちらから。
3DS最後の一作、堪能させてもらいました。
ありがとうございました。
ピーチボール
「ピンボール台のど真ん中に女の子を置く」
という発想があたまおかしい。
最高のバカゲーなので、みんなも遊ぼう。
ロードが長いことだけが難点。
スマホゲーも遊んでます。
アイドルマスターシンデレラガールズ
なんだかんだで一番時間を割いているゲーム。
ポチポチやるだけなのに、やめられない。
新キャラも追加されたし、まだまだこれからこれから。
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ
デレステもまったり遊んでます。
ちょっと落ち着いてきた感はありますが、
「飽きさせない工夫」を、
常に先手を打って仕掛けてくるのが上手い。
やめられない。
アイドルマスターミリオンライブシアターデイズ
リリースから一年半もの間、メンテ無しというのがすごい。
機能もどんどん改善されていってるし、
楽曲も譜面も良いものばかりだし、
運営は気軽にジュエルを配るし、
なんだこの神ゲーは。
これからもよろしくお願いします。
アイドルマスターシャイニーカラーズ
アイマスの新シリーズ!
ということで、リリース直後からまったり遊んでます。
慣れるまでがちょっと面倒だったりしますが、
慣れれば楽しい一作。
まだまだ改善点はあると思いますが、
引き続き応援したいですね。
担当は風野灯織です。
きららファンタジア
星5キャラに、ついに、りーさんが来たので、
溜まっていた石とチケットを全部吐き出しました。
吐いただけで終わりました。
まあ、恒常なので、いつかそのうち引けるでしょう。
まったりじっくり。
焦らない焦らない。
以上、2018年のあれこれでした。
アニメをかなり見逃しているという自覚があるので、
来年はもうちょっとなんとかしたいですね。
日常生活を改善させたい。
ではでは、よいお年を~。
- 関連記事
-
- 2019年を振り返りたい
- 2019
- 2018年を振り返りたかった
- 「読者=主人公」に視線を向けるラノベの表紙は多いのか
- 映画『響-HIBIKI-』感想(ネタバレあり)
| ホーム |