アニメや漫画、ゲームなどの感想を、だらだらと。たまにSSも書いてます。
咲-Saki- 第225局「流箭」
2020年12月18日 (金) | 編集 |


以下、ネタバレあり。




長期休載明けの1ページ目は、まさかの新道寺女子!
これは嬉しいサプライズ!
大好きな江崎先輩が、
巻頭カラー見開きのど真ん中にいる
という、
最高の1シーンを堪能させてもらいました!
実質センターですよ、新道寺女子のセンター!

まあ、あの、遠すぎて、小さすぎて、
表情すら分からない状態ではありますが。
それに、これ、
紙の雑誌だと見切れるパターンですよね、はい。
逆においしいというか、
江崎先輩らしいなとは思いますが。

と、そんな新道寺女子の視点から、
ピックアップされるのが弘世菫。
トップを走る白糸台の次鋒なんだから、
当然と言えば当然ですし、
その菫の放った一撃が、ハオに直撃!

咲-Saki-本編の準決勝では、
ハオの静かな強さ、底知れなさが描かれていただけに、
その彼女を射抜いた菫の強さも充分に伝わってきます。
8600点ってことは、2枚持っていた6sがドラだったのかな。
三色一閃、超かっこいいです。

ただ、サブタイトルの「流箭」って、
流れ矢のことなんですよね。
つまり、どうしてもハオを狙いたかったわけではない、
ということなのでしょう。
というのも、トップの白糸台からすれば、
最下位の清澄を狙い撃って、トビ終了させられるのなら、
それがベストだったはずなんですよね。
けれど、その清澄が最下位を脱出したため、
狙いを変えざるをえなかった。

まこが強引にあがり続けてるのなら、
まだ狙いようもあるのでしょうけど、
「1sを切らず、タンヤオを捨てた」
という決断が、かなり効いてるんだと思います。
欲張らない相手、牌をこぼさない相手から、
直撃するのは難しいと判断した。

そして、ラス落ちした阿知賀女子の松実宥には、
クセを見抜かれている可能性がある。
だから、トビ終了という「楽な決着」を諦め、
現状2位の臨海女子を削ることにした、
ということなんじゃないでしょうか。

彼女にとっては不本意な選択といいますか、
「最善の一射」ではなかったんだと思いますが、
無理をせず、狙いを切り替えられるこの冷静さが、
菫の強さなのだと、個人的には受け止めました。
準決勝でも様子見に回ったからこそ、
大ケガをせずに済んだわけですしね。
そのときの経験を活かした「松実宥対策」も、
何か用意しているかもですし、
まだまだがっつり活躍してくれることを期待しています。

そんなわけで、今年の咲-Saki-はここまで!
来年の掲載も楽しみにしています!


関連記事
テーマ:咲-Saki-
ジャンル:アニメ・コミック
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

ガストゲームズサポーターズリンク「シェルノサージュ」「メルルのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから!  「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト