

2012年03月04日 (日) | 編集 |
前期の「バリツ」回並みに密度の高い回。
情報量がとても多くて、なかなか頭の中で整理しきれませんでした。
後半の展開は特に濃かったなあ。
全てのカットにぎっしり情報が詰まってて、
ついていくだけで精いっぱいでした。
白菜を頭にかぶるって、何をどう考えたら、
そういうアイデアを思いつくのか、まったくもって理解できないよ。
何か元ネタがあったりするのかな?
ミルキィホームズのコスプレもエロ……、素敵だったし、
最終的に探偵博に繋がる展開も、強引ながら非常に秀逸。
森・アーティもしっかり本筋に絡んできてるし、
ワクワク満載のエピソードでした。大満足。
全体の中で、個人的に一番ぐっときたのは、
次子さんが物乞いに来たミルキィホームズに対して、
「ええええええ……」
って言ったときですかね。
あれはもう、沢城みゆきさんの演技ありきのシーンだと思います。
沢城さんはホント、すごいよなあ。
心の底から嫌がってるのが伝わってきたもん。
あいつら、カステラの生地をストロー飲みするような連中だから、
そりゃあ、関わり合いになるのも嫌だよな。
仕事中ならともかく、プライベートな時間まで邪魔されたら
たまったものじゃないよな。
で、多分あれバイトじゃなくて、ただのお手伝いだよね。
めっちゃいい人だよね、次子さん。
変態だらけの作品だからこそ、庶民派の常識人が光るというか、
逆に新鮮でいいよね、逆に。
逆にってわけでもないけど。普通にいい人。
あっ、もちろん一番可愛かったのは、
言うまでもなく咲さんなんですけどね。
咲-saki-パロも良かったし、寝起き姿もとても素晴らしかった。
飴依存症はともかく、電子飴ってなんなんだよ、まったく。
かわえー、咲さんかわえー。
色んなことがどうでもよくなるくらい、超かわえー。
- 関連記事
-
- 「輪廻のラグランジェ」第9話
- 「アマガミSS+」第8話
- 「探偵オペラ ミルキィホームズ第2幕」第9話
- 「妖狐×僕SS」第8話
- 「あの夏で待ってる」第8話
| ホーム |