アニメや漫画、ゲームなどの感想を、だらだらと。たまにSSも書いてます。
あちぽた、発売!
2013年08月31日 (土) | 編集 |


待ちに待ったあちぽたが、ついに発売です!
イェアー!




通常版と限定版を、それぞれ1つずつ購入しました。
特典のしおりは、

通常版 → 安河内美子 須賀京太郎 東横桃子 鷺森灼 国広一
限定版 → 白水哩 荒川憩 井上純 宮永咲 池田ァァッ!

でした。
江崎さんを引けなかったのは残念ですが、
桃子が手に入ったので満足です。
引いたしおりのキャラでチームを組む場合、
限定版の方がかなり強そうですね。
オーダーはこんな感じ?

先鋒:荒川憩
次鋒:井上純
中堅:白水哩
副将:池田ァァッ!
大将:宮永咲

肝心のゲーム内容は、今のところ期待通りな感じ。
チャレンジ楽しいです。
対局サポートが地味に便利で、
思考負担が減って、気軽に遊べていいですね。
まだ遊び始めたばかりなので、
大したことは分かってないのですが、
ちょっと気付いたことなどを軽く。



・園城寺怜

「三巡先」を確認しました。
対局が進めば自動発動?
照に連荘された後に発動したので、
「苦しい状況になると発動」みたいな感じかもしれません。
発動さえしてしまえば、
その局は常に三巡先まで見え続けるので、
かなり強力な能力ですね。

このゲームには、先が見えてなかろうが、
普通にいい手が入るキャラがいっぱいいるので、
未来視の能力も相対的に見た場合、
それほどでもないかもしれませんが、
一発ツモが確定なのは、やはりおいしいですね。
ツモ順をずらされても、見えた牌は引いてくるので、
ちゃんと考えて使えば、充分に強いキャラだと思います。



・小走やえ

ラス時の表情がかわいい!
ツモがいいので普通に強キャラだと思います。
奈良個人1位は伊達じゃない。



・渋谷尭深

超楽しい!
オーラス時のワクワク感がハンパない!
もっともっと尭深を触りたい。
色んなところをいじりたい。
また、フリー対局でラス親になれることを確認。
役満連発、狙えるか?



・新子憧と亦野誠子の比較

憧はシュンツ手が入りやすいため、「チー」をしやすい
鳴かなくても普通に手は作れる
鳴いて聴牌したからといって必ずあがれるわけではない

亦野さんはトイツ手が入りやすいため、「ポン」をしやすい
鳴かなくても手は入るが、やや重い
三回鳴けば、ほぼ確実にあがれる
ポンをするために、無理やり手を曲げる必要がある局面も

新子憧の武器は柔軟性
「鳴き」は自身をブーストするための強化スキルであり、
あがるための「手段」
配牌にもツモにもクセがなく、
必ずしも鳴く必要はないので、
「鳴かない」という選択も考慮すべき

亦野誠子の武器は確実性
「鳴き」に特化したキャラであり、鳴くことが全て
鳴くことそのものが「目的」と言える
三回鳴いたときに役が出来ていれば、あがりはほぼ確実なため、
無理をしてでも鳴いていくという、攻めの姿勢が重要



とりあえずこんな感じでしょうか。
他にも色々と気になることは多いですが、
ひとまずは報酬チャレンジをやり込んで、
隠しキャラを解放することに専念しましょう。
あちぽた、楽しいぜ!


関連記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

ガストゲームズサポーターズリンク「シェルノサージュ」「メルルのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから!  「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト