

2016年04月22日 (金) | 編集 |
遊び尽くしたので、少し語ってみます。
以下、ネタバレありの感想です。
良かった。すごく良かった。
これでこそ完結編、という内容に大満足です。
非常に感慨深い。
序盤はいつものセブドラだなあという感じでしたが、
2ndユニットを組めるようになって以降、劇的に面白くなりました。
チーム編成、悩む悩む。
ストーリーもめちゃくちゃ気合い入ってましたし、
夢中になって遊び続けましたよ。
特にチャプター6の衝撃は忘れられません。
思わずサントラをポチりましたもん。
あんなもん、テンション上げるなって言われても無理ですよ。
それまでの積み重ねがあるからこそ、
感情も激しく揺さぶられるというもの。
とにもかくにも燃える展開の連続だったので、
クリア後は大きな脱力感を覚えました。
色んな思いがぐちゃぐちゃに入り混じって、
しばらくは何も考えられませんでしたよ。
終わった。セブドラは、終わったんだ。
以下、チームメンバーの雑感です。
1stユニット
チームの主戦力。
火力の高いメンバーで構成されており、
コンボが決まったときの爽快感は抜群。
ザコ戦、ボス戦どちらでも大健闘してくれました。

サムライは双剣メインで、
序盤は旋風舞い、中盤以降は風林重ねをメインに活用。
修羅の貫付けもザコ処理には便利だったし、
不動居からの奥義も超強力。
おなじみのスキルがおなじみに役立ってくれたという、
いつも通りの安心安定仕様。

メイジは風林重ねコンボの始動役が主なお仕事。
特に全体魔法はザコ処理に超便利。
シールドやリアクト、回復系スキルもしっかり役立ってくれたし、
メイジズコンセントからの奥義も、ここぞという場面で大活躍。
クリア後のラスボスは、奥義の麻痺効果があったから倒せたようなもの。

デュエリストも風林重ねコンボの始動役だが、
ボス戦では罠コンボを決めるのが楽しかった。
手間はかかるが、その分、威力はすさまじく、
狙うだけの価値は充分にあったと思う。
少なくとも、使っていて非常に楽しいキャラだったことは間違いない。
ジャッジメントですの!
2ndユニット
中盤以降の竜退治で、かなりの猛威を振るってくれたユニット。
クリア後は処理しきれない敵が多く、前衛になる機会は少なかったが、
バックアップ役としても便利な効果がそろっていたのが好印象。

こちらのサムライは一刀メインで、ザコ戦では金翅鳥王旋風が活躍。
ボス戦では丹田法でHPを上げ、
手が空いたらアイテムでフォローしたりと、サポートが主なお仕事。

主戦力だったのはルーンナイト。
なんといってもブレイブソードが強力で、
丹田からの一撃でほとんどの竜がダウン。
それでもまだ息がある相手には、反撃の狼煙でさらなる追撃。
強い、強いぞ。
バックアップ時にもユニゾンからのブレイブソードが、
ノーリスクで大ダメージという、超ハイスペック仕様。
すごい。すごいぞルーンナイト。

ゴッドハンドは迎撃スタンスと回復がメイン。
サムライ同様、ルーンナイトをフォローするのが大事な役目。
G深度関連がなんとなくでしか使う機会がなかったので、
編成次第ではもっとド派手に暴れられたかも、という心残りはあります。
それでも、自動発動スキルは地味に便利なものがそろっていたし、
サポートキャラとしては充分な活躍を見せてくれました。
3rdユニット
チームの最終兵器。
攻守のバランスが高いレベルで取れており、安定感は抜群。
ちゃんと考えて動けば、どんな敵相手にも対抗し得る構成だったと思う。

メインアタッカーはバニッシャーで、
アースクェイクの切り札っぷりがすさまじい。
これ一発でほとんどのザコ戦が処理できるし、
ボス戦も、
アースクェイク→奥義→アースクェイク
の3連打が美しく、強い。
クラックトラップやラッシュスピアなど、
地味に扱いやすいスキルもそろっているし、
轟音によるフォローも熱い。
スピードの遅さも、装備で補えば隙はない。
これぞアタッカー。アタッカーとはこういうことだ。

フォーチュナーは攻撃と守備を兼ね備えた中衛的ポジション。
各種レベレーションは便利で、特に「眠」が決まると強い。
決まれば決まるほど次が決まりやすくなるスキルで、
「起点をどうするか」も含め、殴るのが楽しかった。
ボス戦ではオラクルと詩を発動してるだけで安定感が増すし、
イーコールも場面次第ではかなり役立ってくれる。
いざとなったら奥義もある。強い。

エージェントはなんといってもハッキングがメイン。
決まれば勝ちみたいなところがあるので、
いかにハッキングを成功させるかを考えるのが楽しかった。
いつも通りのいつも通りな楽しさ。
バックアップにもう一人エージェントがいれば、
援護でハッキング弱体→ハッキングが1ターンで可能になるので、
再プレイする機会があればそのへんは考慮していきたいところ。
以上、チーム雑感でした。
おそらく、もっと強い組み合わせはいくらでもあるのでしょうけど、
個人的にはこのチームに満足していますし、思い入れも大きいです。
ありがとう、ありがとう。
セブドラもこれで最後かと思うと、寂しくなってきますね。
もっともっと続いてくれていいし、まだまだ遊びたいですけど、
どんな物語にも終わりはあるもの。
今はただ、余韻に浸ることにしましょうか。

永遠なれ、13班!
すんげー楽しかったよ!
- 関連記事
-
- 「世界樹の迷宮5」プレイ記録
- パンチライン遊んでます
- 「セブンスドラゴン3」クリア後の感想
- シアトリズムFFオールスターカーニバルのロケテに行ってきた
- クリミナルガールズ2 クリア後の感想
| ホーム |